カンボク(肝木)

Viburnum opulus var. calvescens


カンボク

  • 科名・属名 : スイカズラ科 ガマズミ属
     注.APGV、W分類ではガマズミ科(VIBURNACEAE)

  • 特徴 :
     2〜6mの落葉小高木。
     枝はよく分枝し、樹皮は暗灰褐色〜灰黒色で、古くなると不揃いに剥がれる。
     葉は対生し、広卵形で3中裂し(まれに単葉)、長さ幅とも4〜12cm。裂片の先は鋭尖頭または尾状鋭尖頭、縁は基部を除いて粗い鋸歯があり、基部は切形〜広いくさび形。表面は無毛で、裏面は小細毛がある。
     花は枝先に径6〜12cmの散房花序をだし、散形の花序枝は5〜7本。中心部に完全花があり、周辺に不稔の花がある。完全花の花冠はクリーム色がかった白色、鐘状車形、径4〜4.5mm、筒部は広鐘状、長さ1.5〜2mm、内側に透明な硬い毛が散生し、裂片は扁平な半球形、長さ1〜1.5mm、反曲する。完全花の縁を取り巻く不稔花は、直径2〜3.5cm、白色で5弁、裂片は広倒卵形、長さ8〜13mm。萼裂片は扁平な三角形、長さ0.5mm以下。雄しべは長く突出し、長さ約5mm。葯は長さ1〜1.5mm、若い時は紫色で後に暗褐色になる。
     果実(核果)はほぼ球形で長さ6〜9mm、9〜10月に赤熟する。種子は心形、長さ6〜7mm、扁平で暑さ葯1.5mm、不明瞭な溝がある。

  • 分布・生育地 :
     北海道〜本州(中部以北で西部では稀) (国外:朝鮮、中国、モンゴル、千島列島(南部)、サハリン、ウスリー、アムール、東シベリア)
     山地

  • 花期 :   5〜7月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体 2012年6月23日  栃木県那須塩原市
     (上は拡大写真あり、写真をクリック)
     中・花、右下・葉    同  上
     左下・果実(赤熟し始め) 2018年8月25日  広島県山県郡

  • 撮影記 :
     ある花を目的に訪れた栃木県北部の山、目的の花に出会う前にこの花の群生に出迎えられた。
     中心部に両性花、周辺には装飾花と、花はヤブデマリなどによく似ているが、本種の葉は3裂するのですぐにわかる。
     主に北海道〜本州(中部地方以北の内陸部や日本海側)に分布していて、林縁を純白の装飾花が一面に覆う光景は、気持ちを明るくしてくれる。
     左下の写真は赤熟し始めた果実で、本州西部では稀とされる広島県北部で撮影したものである。

  • 葉

    同じ科の仲間の花
花

果実