ケナシヤブデマリ(毛無藪手毬)

Viburnum plicatum var. plicatum forma glabrum


ケナシヤブデマ1

  • 科名・属名 : スイカズラ科 ガマズミ属
     注.APG分類V・Wでは、ガマズミ科(VIBURNACEAE)

  • 特徴 :
     高さ2〜6mの落葉低木〜小高木。
     枝は水平に開出し、若い枝はほぼ無毛で星状毛のみ散生する。
     葉は対生し、葉身は円形〜広倒卵形、長さ(6−)8〜15cm。先は急尖頭、基部は円形〜広いくさび形、縁には粗い鋸歯があり、9〜15対の側脈がある。葉は無毛か裏面に細かい星状毛がある。葉柄はほとんど毛がない。
     花は枝先に径5〜10cmの散房花序となり、花序の中心部に両性花、周囲に数個の大きな装飾花がある。装飾花は径2〜4cm、白色で不同に5裂し、普通1裂片が非常に小さく、裂片は白色で平開する。両性花はクリーム色を帯びた白色、やや車状で5裂し、径3.5〜5mm。花序は無毛か星状毛を散生する。
     果実(核果)は楕円形、長さ5〜7mm、赤くなり後に黒熟する。

  • 分布・生育地 :
     本州(日本海側) (国外:朝鮮)
     低地〜山地の落葉樹林内の湿った沢沿い

  • 花期 :   5〜6月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 2018年6月8日  新潟県魚沼市
     中上・全体2、以下全て    同  上
     (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック)

  • 撮影記 :
     ある花を撮影に出かけた新潟県の山中、道端の木陰にはわずかながら残雪も残っていた。
     目的の花は見つかったもののまだ硬い蕾、後日訪れることにしたが収穫がないのでは面白くなく、帰りは別の道をとる。
     すると小さな沢沿いにこの木が枝を広げ花をつけていた。
     太平洋側に生えるヤブデマリの品種で、葉が円くて大きく、若い枝や葉、葉柄などが無毛か毛の少ないことが違いとされている。
     ひょっとしたら見られるのではと思っていたので大喜びとはいかなかったが、空振り花見とならずホッとした。

  • 葉(面)

    葉(裏)

    葉柄

    同じ科の仲間の花
ケナシヤブデマリ2

花

両性花