イズセンリョウ(伊豆千両)

Maesa japonica


イズセンリョウ

  • 科名・属名
  • : ヤブコウジ科 イズセンリョウ属
     注.APG分類では、サクラソウ科(PLIMULACAEA)

  • 特徴

  •  高さ1〜1.5mの常緑低木。
     枝はよく伸長し、倒伏する。
     葉は互生し、長楕円形〜長楕円状倒卵形で、長さ5〜17cm、幅2〜5cm。先は鋭尖頭、基部は鋭形〜鈍形(普通くさび形)、縁には波状の低鋸歯があるか全縁。表面は濃緑色で光沢があり、両面とも無毛、側脈は5〜8対。葉柄は長さ1〜1.5cm。
     花は雌雄異株で、葉腋に総状または円錐状で長さ1〜2cmの花序を出し、黄白色の花をつける。花冠は筒状鐘形で長さ約5mm、上部は浅く5裂して斜上または直立し、花筒の長さは花冠裂片の2〜3倍の長さがある。小苞は広卵形または腎形で鈍頭。
     果実(液果)は球形で、径約5mm、乳白色に熟し、表面に褐色の腺条がある。

  • 分布・生育地

  •  本州(関東南部以西)〜沖縄
     湿った林下

  • 花期
  • :  4〜6月

  • 撮影月日・場所

  •  2007年3月25日  鹿児島県屋久島
     中・花 2014年4月16日  和歌山県新宮市
     下左・果実 2014年11月7日  千葉県清澄山
     下右・葉    同  上

  • 撮影記

  •  春先、やや暗めの常緑樹林下で、白い(実際は黄白色であるが)花は、小さいにもかかわらず葉腋ごとにまとまってつくため、以外に目立つ。
     名前はイズ(伊豆)で伊豆半島に多いことからつけられているが、伊豆以外でも普通に見られ、南方ではシマイズセンリョウと分布が重なっている。

    葉

    同じ科の仲間の花
花

果実