ヤマガラシ(山芥子)Barbarea orthoceras |
|
草丈20〜60cmの多年草。 茎は直立し、上部で分枝する。 根出葉は羽状に中〜全裂し、長さ6〜12cm。頂小葉は広卵形〜楕円形で、先は丸く大きい。茎葉は基部が耳状になり茎を抱く。 花は総状に多数つき、花弁は黄色で4個、長さ1.5mm。 果実(長角果)は直立して軸と平行につき、長さ3〜5cm。 別名 ミヤマガラシ。 北海道〜本州(中部地方以北) 山地の沢沿い、湿った草原 2004年7月19日 長野県八ケ岳 下 1995年5月21日 滋賀県伊吹山 高山の沢沿いや湿った草原などで見られる。 高山にはナンブイヌナズナが特定の山に分布している以外は、黄色いアブラナ科の花はないので間違えることない。 下の写真は伊吹山でイブキガラシとよばれるもので、本種とは少し異なるとの考えもあるが、同一種と考えていいだろう。 本種はこの伊吹山より北の山で見られる。 同じ科の仲間の花 |