イブキシモツケ(伊吹下野)

Spiraea dasyantha


イブキシモツケ1


  • 科名・属名 : バラ科 シモツケ属
     注.APGV、W分類では、学名(S. nervosa)

  • 特徴 :
     高さ1〜1.5mの落葉低木。
     枝は滑らかで、わずかに弓なりになり、若枝は淡赤褐色で、白い毛を密生する。
     葉は互生、葉身は卵形〜広卵形〜菱状長楕円形で、長さ1.5〜7cm、幅0.7〜2cm。先は鈍頭からやや鋭頭、基部はくさび形から円形、中部より先に不規則な欠刻状の鋸歯があり、上部はしばしば3裂する。質は紙質〜革質、表面の脈はへこみ、若い葉には軟毛があるが、成葉では無毛、裏面は白色または黄褐色の縮れた軟毛が密生し、葉脈は網目状に隆起する。葉柄は長さ2〜11mm、淡赤褐色の軟毛がある。
     花は枝先に径2.5〜3.5cmの散房状の花序を出し、白色の花を20〜30個つける。花柄は長さ7〜12mm、褐色の毛が密生する。花は径6〜8mm、花弁は5個、広楕円形〜円形で円頭、長さ1.5〜4mm、幅2〜4mm。萼裂片は開出しで鋭頭、長さ1〜2mm、内側は軟毛が生えるかほぼ無毛。雄しべは約20個、花弁よりやや長い。花糸は長さ2.5mm、葯は球形で径約0.4mm。花柱は長さ1.5〜2.5mm。
     果実(袋果)は長さ約2mm、わずかに開出し、表面にやや軟毛があるか無毛。種子は狭紡錘形で長さ約1mm。

  • 分布・生育地 :
     本州(近畿地方以西)〜九州 (国外:中国?)
     山地の日あたりのいい岩礫地、石灰岩上

  • 花期 :   4〜6月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 2014年5月4日  長崎県平戸市
     中上・全体2 2022年4月25日  大分県佐伯市
     (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック)
     中下・花序 2014年5月4日  長崎県平戸市
     左下・花 2022年4月25日  大分県佐伯市
     右上・葉(表)、右下・葉(裏)    同  上

  • 撮影記 :
     撮影行で出かけたGWの九州、山地や海岸近くの岩場でこの花に度々出会った。
     これまで何度も見かけていたのだが、木本にはあまり興味がなかったため、カメラを向けることはない花だった。
     同じように岩場に生えるイワガサとは、葉の鋸歯の形や葉裏に軟毛が密生することで無毛のイワガサとは見分けられる。

  • 葉(表)

    葉(裏)

    同じ科の仲間の花
イブキシモツケ2

花序

花