ツチグリ(土栗)

Potentilla discolor


ツチグリ1


  • 科名・属名 : バラ科 キジムシロ属

  • 特徴 :
     草丈15〜40cmの多年草。
     根茎は短く、肥厚した紡錘状またはレンズ状の根がある。
     茎は若い時は白い綿毛が密生し、疎らに長毛がある。
     葉は互生、根出葉は叢生し、長さ5〜20cm、羽状複葉で5〜9小葉からなる。小葉は狭長楕円形〜卵状長楕円形、長さ2〜4cm、幅0.8〜1.5cm。先は鈍頭〜鋭頭、縁には重鋸歯がある。質は革質、表面は緑色で若い時は薄い綿状の毛で覆われ、裏面には白い綿毛が密生し、若い時は脈上に圧着する長毛がある。側小葉はやや小さい。葉柄は長さ4〜9cm。托葉は卵形〜披針形、膜質で白い綿毛が生える。
     花は花茎の先に集散状に数個つく。黄色で、径1.2〜1.5cm。花柄は長さ5〜30mm、開出する白い綿毛が密生する。花弁は5個、広倒卵形〜円形で凹頭、長さ、幅とも焼く5mm。萼片は三角状長楕円形〜狭卵形で鋭頭、長さ3〜4.5mm、幅1〜1.5mm、外側は白い綿毛に覆われる。副萼片は狭長楕円形〜披針形で、鋭頭〜鈍頭、萼片よりわずかに短く、外側は白い綿毛に覆われる。雄しべは20個、葯は黄色で長楕円状卵形。花床は円錐形で有毛。花柱は長さ約1mm。
     果実(痩果)は長楕円状卵形、褐色でほぼ無毛、わずかにシワがあり、長さ約1mm。

  • 分布・生育地 :
     本州(愛知県以西)〜九州 (国外:朝鮮、中国、台湾、ウスリー)
     日当たりのいい乾いた草地

  • 花期 :   4〜5月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 2003年5月10日  山口県秋吉台
     中上・全体2 2023年4月10日  大分県中津市
     (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック)
     中下・花序 2003年5月10日  山口県秋吉台
     左下・花 2022年4月23日  大分県中津市
     右上・葉(表)、右下・葉(裏)    同  上

  • 撮影記 :
     何の変哲もないミツバツチグリのようであるが、分布は西日本に限られている。
     和名の土栗の由来は、根茎が塊状になることから付けられているが、根を掘って見ていないので、塊状になっているかどうかは確認できていない。
     前年夏に訪れた秋吉台、2度目は春に出かけてみた。濃緑色と白い石灰岩の夏のカルスト台地も素晴らしいが、若草色の台地も柔らかく包んでくれるようで気持ちがいい。
     時期が違えば当然のことながら花も違う。前年はわずかな残花のこの花もちょうど盛りだった。特徴である葉裏の白もまぶしいくらいだった。

  • 葉(表)

    葉(裏)

    同じ科の仲間の花
ツチグリ2

花序

花