ヤマナシ(山梨)

Pyrus pyrifolia


ヤマナシ


  • 科名・属名 : バラ科 ナシ属

  • 特徴 :
     高さ10〜15mの落葉高木。有史以前の帰化。
     枝は黒紫色。
     葉は互生、葉身は卵形〜狭卵形、長さ7〜12cm、幅4〜6cm。先は鋭尖頭で基部は円形、縁には芒状の鋭鋸歯がある。成葉は深緑色で、乾くと褐変し、幼葉に褐色の縮毛があるが、成葉では無毛。葉柄は長さ3〜4.5cm。
     花は短枝の先に散房花序となり、5〜10個つき、白色で、径2.5〜3cm。花柄は長さ3〜5cm。花弁は5個、萼片も5個、狭卵形で縁に腺状鋸歯があり、内側に褐色の綿毛が密生する。雄しべは約20個、葯は紫色を帯びる。花柱は5個、離生し無毛。
     果実(ナシ状果)はほぼ球形、径2〜3cm、黄褐色に熟し、表面には皮目が多く、果肉は硬く渋い。

  • 分布・生育地 :
     帰化(中国原産)(本州〜九州に帰化) (国外:朝鮮、中国)
     人家に近い山中

  • 花期 :  4〜5月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 2023年4月11日  大分県別府市
     (上は拡大写真あり、写真をクリック)
     中・全体2、以下全て    同  上

  • 撮影記 :
     有史以前に中国から渡来したものとされ、比較的人家に近い山中に逸出している。
     ナシ(日本ナシ)は本種から栽培化されたものと考えられている。
     大分県由布市の林で九州では珍しいカスミザクラを探しているとき出会い、一瞬迷ったが、幹の様子から本種と判断した。

  • 若葉

    同じ科の仲間の花
花序

花

幹