|
- 科名・属名 : ベンケイソウ科 マンネングサ属
注.APG分類では、キリンソウ属(Phedimus)、以下変わらず
- 特徴 :
草丈5〜20cmの多年草。
根茎は細く、よく分枝し、地表を這う。地下には走出枝がある。
茎は多数束生し、下部は地を這い、上部は斜上し、無毛。
葉は互生、葉身は倒披針形、長さ1〜2cm、幅6〜10mm。先は鋭頭〜鈍頭、基部はくさび形、上部の縁には欠刻状の鋸歯がある。質は多肉質で光沢がある。
花は茎頂に集散状で、多数がやや密につく。花序には葉状の苞がある。花弁5〜6個で離生し、濃黄色、披針形で鋭頭、花時には開出し、長さ6〜7mm。萼片は基部で合着し、萼筒は長さ1〜2mm。萼裂片は線形〜広線形、長さ2〜4mm、花時には直立する。雄しべは2輪につき、直立し、長さ約5mm。裂開前の葯は赤〜赤紫色。
果実(袋果)は、各心皮の腹側が著しく膨らみ、平開するため、上から見ると星形に見える。
キリンソウによく似るが、根茎が太くならず、細くてよく分枝し、花茎の下半分が枯れずに残ることや、裂開前の葯が赤色であることなどが異なる。
- 分布・生育地 :
北海道 (国外:千島列島、カムチャッカ) 低山から高山帯の岩礫地
- 花期 : 7月
- 撮影月日・場所 :
上・全体1 1983年7月18日 北海道礼文島 中・全体2 1990年7月1日 北海道札幌市 (上、中は拡大写真あり、写真をクリック) 左下・花 1991年8月18日 北海道根室市 右下・葉 1983年7月18日 北海道礼文島
- 撮影記 :
よく似たキリンソウは全国に分布しているが、前年の花茎が残ることや、裂開前の葯が赤色であることなどが異なる。
低い山から高山の岩礫地に生えるが、礼文島では海岸近くの岩礫地に固まって生えていた。
同じ科の仲間の花
|