ホルトノキ(ほるとの木)

Elaeocarpus sylvestris var. allipticus


ホルトノキ1

  • 科名・属名 : ホルトノキ科 ホルトノキ属
     注.APG分類では、学名(E. zollingeri var. zollingeri)

  • 特徴 :
     高さ10〜15mの常緑高木。
     幹は径40〜50cmになり、上部でよく分枝し、円い樹冠を作る。樹皮は淡灰褐色で、平滑か不規則に裂ける。
     葉は多少枝先に集まってつき、互生し、葉身は倒披針形〜長楕円状披針形、長さ5〜12cm、幅1.4〜3cm。先は鋭形、基部も鋭形、縁には鈍い鋸歯が疎らにある。質は柔らかい革質、表面は深緑色、裏面は淡緑色で、中脈が突出し、脈腋に膜状の付属物があり、無毛。老葉には鮮やかな紅色になるものがある。葉柄は長さ5〜15mm。托葉は針形、微小で早落性。
     花は前年枝の葉腋から長さ4〜8cmの総状花序を出し、白色の小さな花を15〜20個、やや一方に偏ってつける。花は両性、長さ0.5〜2cmの有毛の柄があり、花軸は緑色。花弁は5個、倒卵状くさび形で先は糸状に細かく裂け、長さは約1.5cm、内面下部に開出毛がある。腺体は花弁と互生の位置につき、黄褐色で細毛がある。萼片は5個、広披針形で先は鋭形、長さ約5mm、緑色で圧毛が生える。雄しべは多数、葯は線形で先が2裂し、長さ約2mm。雌しべは1個、花柱は細長く、先は次第に細まる。
     果実(核果)は長楕円形〜楕円形、長さ1.5〜2cm、初め緑色で、後黒紫色に熟す。
     別名 モガシ

  • 分布・生育地 :
     本州(千葉県以南)〜沖縄 (国外:中国、台湾、インドシナの暖帯〜亜熱帯かけて広く分布)
     沿海地の常緑広葉樹林内

  • 花期 :   6〜7月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 2020年6月15日  沖縄県国頭郡
     中上・全体2(花序)、以下全て    同  上
     (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック)

  • 撮影記 :
     新型コロナ騒ぎがやや沈静化した時期、ヘツカニガキを目的に沖縄を訪れた。
     目的の花に出会い、後はおまけと沖縄島北部の各地をめぐった。
     すると、道端で偶然この花が咲いているのに出会った。
     関東の海岸近くでも大木が見られ、花も面白い形をしていて会いたい花だったが、なかなか花時に巡りあえていなかった。
     帰りの飛行機の時間は気になったが、偶然の出会いに喜び、じっくり撮影した。

  • 葉(表)

    葉(裏)

    同じ科の仲間の花
ホルトノキ2

花序

花