ミツバノバイカオウレン(三葉之梅花黄蓮)

Coptis trifoliolata


ミツバノバイカオウレン1

  • 科名・属名 : キンポウゲ科 オウレン属

  • 特徴 :
     草丈5〜15cmの多年草。
     葉は3小葉からなり、小葉は倒卵状くさび形、上半部に鋸歯がある。
     花は花茎の先に1個頂生して上向きに咲き、花弁状の萼片は5個、白色で径約1.5cm。花弁は黄色で舷部はへら形。
     果実(袋果)は輪状に開出する。袋果の花柱は短く、1本の縦脈がある。
     別名 コシジオウレン

  • 分布・生育地 :
     本州(中部〜東北)の日本海側 (国外:日本固有)
     亜高山帯〜高山帯の湿った所

  • 花期 :  5〜8月

  • 撮影月日・場所 :
     2006年7月22日   山形県月山
     (上は拡大写真あり、写真をクリック)
     中 2015年7月13日  群馬県尾瀬
     下左・花、下右・葉    同  上

  • 撮影記 :
     多雪地帯に生えるこの花、雪田の融けたあとなどで見ることが多く、最初に見たのはまだ多くの雪が残る至仏山だった。
     よく似たミツバオウレンと比べると、果実(袋果)の花柱が短く、側壁に1本の縦筋があることが異なるとされる。
     尾瀬至仏山の登山道では両方見られるが、針葉樹林下ではミツバオウレンが、雪田跡ではこの花が見られ、花弁状の萼片の幅などもやや広いなど、違いがよく観察できる。
     しかし、最初の写真は花だけの写真になっていて、肝心の葉が見えず撮り直しのリストに挙げていた。
     あるランを撮影に出かけた月山、雪が多く登山道もすっかり雪に覆われていた。雪解け水がチョロチョロ流れる雪田の末端、黒く濡れた枯れ草の間から、対照的な白色のこの花が早くも花を咲かせていた。

  • 葉

    同じ科の仲間の花
ミツバノバイカオウレン2

花