|
- 科名・属名 :
モクレン科 オガタマノキ属 注.APG分類では、モクレン属(Magnolia)とされ、学名(Magnolia compressa var. formosana)
- 特徴 :
高さ10〜20mの常緑高木。
幹は太いものでは80〜100cmになる。
葉は互生し、長楕円形状披針形で長さ5〜8cm、幅2〜3cm。革質だがやや薄く、裏面は緑色で白色を帯びない。葉柄は長さ1〜1.5cm。
花は葉腋に単生し、径3〜4cm、花被片は白色で基部は紫紅色を帯び、倒披針形で12個、長さ1.5〜2.5cm、芳香がある。
果実(袋果が集まった集合果)は、ブドウの房状で長さ5〜10cm。中に2〜3個の赤色の種子が入る。
西南日本に分布しているオガタマノキに似ているが、葉が小さくて幅狭く、裏面が白色を帯びない、質がやや薄く葉柄もやや短いことが違いとされている。
- 分布・生育地 :
沖縄(八重山諸島) (国外:台湾、フィリピン) 林内
- 花期 : 12〜2月
- 撮影月日・場所 :
2013年12月18日 沖縄県石垣島 中・花、下・葉 同 上 (上は拡大写真あり、写真をクリック)
- 撮影記 :
この時期には何度も訪れていたにもかかわらず、この場所にこの花があるのには気がつかなかった。
いつもはその先の花が気になっていて、上を見上げる余裕がなかったのだろう。
今回も先を急ぐ花見で帰りに撮影することにしたが、行きは蕾だった花が帰りに撮影した時はやや開いていて、こんな短い時間でも変わるのものだと感心した。
同じ科の仲間の花
|