コハコベ(小繁縷)

Stellaria media


コハコベ1

  • 科名・属名 : ナデシコ科 ハコベ属

  • 特徴 :
     草丈10〜20cmの1〜2年草。史前帰化。
     茎は下部でよく分枝して広がり、紫褐色を帯び、片側に1列軟毛がある。
     葉は対生し、広卵形〜長卵形、長さ1〜2cm、幅0.8〜1.5cm。先は鋭尖頭〜鋭頭、基部は円形で全縁。質は柔らかく、両面とも無毛。下部の葉は有柄、上部の茎葉は無柄。
     花は集散花序につき、白色で径6〜7mm。花弁は萼より短く、2深裂する。雄しべは(1-)2〜5(-8)個、葯は黄色。花柱は3個。萼は長楕円形、長さ3〜5mm、鈍頭で背面には毛がある。花柄は0.3〜0.4mm、苞は葉状。
     果実(刮ハ)は長楕円形、長さ4〜5mm、種子は腎円形、径1〜1.3mm、低い半球状の突起がある。
     別名 ハコベ

  • 分布・生育地 :
     帰化(旧大陸原産)(日本全土に帰化) (国外:世界各地)
     平地〜山野の道端、草地

  • 花期 :   3〜9月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 2018年4月8日  東京都稲城市
     中上・全体2 2003年3月30日  福岡県福岡市
     (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック)
     中下・花 2018年4月8日  東京都稲城市
     左下・種子 2020年4月7日  神奈川県川崎市
     右上・葉 2018年4月8日  東京都稲城市
     右下・茎 2020年4月3日  神奈川県川崎市

  • 撮影記 :
     春の七草の一つで、よく似たミドリハコベとともにハコベと称され、古い時代に渡来したものと考えられている。
     違いは茎が紫褐色を帯びる、葉は少し小さく、雄しべの数が少ない、葯は黄色、種子の突起は低いとされているが、どちらとも言えないものもあり、判断に困ることも多い。
     写真ではやや典型と思われるものを載せたが、全国的に分布し身近に生える花なので、自分で違いをチェックしてみるのも面白い。

  • 葉

    茎

    同じ科の仲間の花
コハコベ2

花

種子