クモマミミナグサ(雲間耳菜草)

Cerastium schizopetalum var. bifidum


クモマミミナグサ

  • 科名・属名
  • : ナデシコ科 ミミナグサ属

  • 特徴

  •  草丈5〜20cmの多年草。
     茎は株状になり、節間に交互に1列の軟毛が生える。
     葉は4〜6対、広線形〜線状披針形で、長さ5〜20mm、幅1〜4mm、基部に多少毛がある。
     花は白色で、花弁は5個、裂片はさらに3分に1くらいまで2裂する。花柄には腺毛が多い。

  • 分布・生育地

  •  本州(北アルプス北部)
     高山の砂礫地、岩場

  • 花期
  • : 7〜8月

  • 撮影月日・場所

  •  1982年8月21日 長野県白馬岳

  • 撮影記

  •  日本アルプスの高山には3種類のミミナグサが生える。厄介なのは北アルプス北部である。本種とタカネミミナグサが分布し、非常によく似ている。
     区別は、本種には葉の縁に短毛がないことである。しか、その場で確かめないと、後ではわかりにくい特徴である。
     今回のHP作成に当たり、クモマ、タカネと記録してあった写真を調べ何とか同定した。

    同じ科の仲間の花