|
- 科名・属名 : 科 属
- 特徴 :
ナデシコ科 マンテマ属
- 特徴 :
草丈30〜50cmの1〜2年(越年)草。逸出帰化。
茎には粗い毛が多く、上部では腺毛も混じる。
葉は下部ではへら形で先は円く、上部は広線形で先は尖る。
花は花序の片側に偏って総状につき、径8〜10mm、花弁は狭倒卵形で白色〜淡紅色。萼筒には10脈があり、長毛と短い腺毛がある。
果実(刮ハ)は6裂する。
- 分布・生育地 :
逸出帰化(中部〜南部ヨーロッパ原産)(北海道〜九州に帰化) (国外:世界各地に帰化) 海岸の砂地や草地、道端の草地、埋立地
- 花期 : 4〜5月
- 撮影月日・場所 :
上・全体1 2005年5月20日 鳥取県鳥取市 中上・全体2 2011年5月14日 神奈川県川崎市 (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック) 中中・花序 2015年4月11日 鹿児島県屋久島 中下・花 2020年5月31日 神奈川県川崎市 左下・果実 2019年5月2日 同 上 右上・葉、右下・茎 同 上
- 撮影記 :
ヨーロッパ原産で、マンテマ同様栽培していたものが逃げ出し帰化した花である。
両種はよく似ているが、本種の花弁は細く、色は薄いので、紅紫色で縁取りのあるマンテマとは異なる。
屋久島でも写したように、ほぼ全国的に帰化しているが、海岸近くに生えるため内陸部の県では見つかっていないようだ。
同じ科の仲間の花
|