タカネオトギリ(高嶺弟切)Hypericum shikokumontanum |
|
オトギリソウ科 オトギリソウ属 草丈10〜30cmの多年草。 茎は密に叢生して直立、上部で分枝する。 葉は線状長楕円形〜狭長楕円形で、長さ1〜2.5cm。基部は狭まり茎につくか、やや茎を抱く。葉には腺点がなく、明点や黒点が少しある。 花は茎の先に3〜5個つき、黄色で径約2cm。花弁はゆがんだ長楕円形で、明線が入り、縁に少し黒点がある。花柱は子房より少し長い。 萼片には明線が入る。 四国〜九州 山地の草原 2005年8月6日 高知県寒風山 アップ 1987年8月21日 徳島県剣山 最近は「100名山」に挙げられた山はどこでも大混雑、頂上付近の登山道ではゆっくり撮影していられないことが多い。 この花に初めて出会った剣山は、当時はほとんど登山客に出会わなかった。有名な「天蓋の花」キレンゲショウマの群落地も、撮影中誰一人出会うことはなかった。 そこから登り詰めた頂上付近で、目的のこの花に出会えた。四国や九州の山地に分布しているオトギリソウで、稜線付近の草地で見かけることが多い。 同じ科の仲間の花 |