ノダケモドキ(野竹擬)

Angelica hakonensis var. nikoensis


ノダケモドキ

  • 科名・属名
  • : セリ科 シシウド属

  • 特徴

  •  草丈30〜100cmの多年草。
     葉は2〜3回3出羽状複葉、小葉は卵形〜菱状卵形で、長さ5〜10cm、ややまばらにつく。
     花はやや大きめの複散形花序となり、白色で先が紅紫色を帯びた小さな花を多数つける。
     果実は楕円形。
     イワニンジンの変種で、小葉がややまばらにつき、花序が大きい。

  • 分布・生育地

  •  本州(関東〜東海地方)  山地の岩礫地

  • 花期
  • : 8〜10月

  • 撮影月日・場所

  •  2005年9月23日 群馬県妙義山
     下  同 上

  • 撮影記

  •  イワニンジンによく似ていて、小葉がややまばらにつき、花序もやや大きいという特徴があるが、典型的なものは別として違いはわかりにくく、分布地域も重なっていて苦労することが多い。
     この花は妙義山の岩場で撮影したもので、「群馬県植物誌」によるとこの山にはこの花だけが記録されていることや、図鑑の記述にあてはまることから判断した。
     この日はミョウギトリカブトなども見られて楽しい花見行になった。

    同じ科の仲間の花
花アップ