オオギバセントウソウ(扇葉仙洞草)

Chamaele decumbens f. flabellifoliata


オオギバセントウソウ

  • 科名・属名
  • : セリ科 セントウソウ属

  • 特徴

  •  草丈10〜30cmの多年草。
     セントウソウの品種で、小葉が細かく切れ込まず、先端部分だけがわずかに切れ込む。
     この葉の姿を扇状の葉ということで和名が付けられている。
     花・果実などはセントウソウと変わらない。

  • 分布・生育地

  •  北海道〜九州  山野の林下

  • 花期
  • : 3〜5月

  • 撮影月日・場所

  •  2010年3月27日 静岡県焼津市
     中花、下葉   同 上

  • 撮影記

  •  春先咲くセントウソウは切れ込んだ葉が特徴であるが、その葉があまり切れ込まず扇状になる品種があることを知った。
     3月末から4月の早い時期に咲くという情報を得、この時期これといって出かける場所もないことから、ダメもとでとチャレンジしてみることにした。
     歩きながら道路際に生えるセントウソウを見ていくが、どう見ても扇状の葉の株はない。そろそろ植生環境が変ろうかという辺りでやっとそれらしき花に出会えた。確かに葉の形は異なる。
     陽だまりの春の日差しは思ったより暖かく、額に浮かぶ汗を拭きながらの撮影となった。

    同じ科の仲間の花
花

葉