|
- 科名・属名 : スイレン科 コウホネ属
- 特徴 :
水中に生える多年草。
水上葉(浮葉)は広卵形で、長さ8〜14cm、幅6〜9cm。裏面に毛がある。沈水葉は広卵形〜円心形で、長さ8〜14cm、幅6〜12cm。水上葉ができても多くの沈水葉が残る。
葉柄は極めて細く、断面は三角形で中央部に穴がある。
花は花茎を水上に伸ばし1花つける。花は黄色で、径2〜3.5cm。
花糸は葯よりはるかに長く3倍以上ある。
- 分布・生育地 :
本州(中部地方以西)〜九州 (国外:日本固有) 浅い沼や池、小さな流れ
- 花期 : 7〜10月
- 撮影月日・場所 :
2015年8月29日 広島県東広島市 (上は拡大写真あり、写真をクリック) 中 2004年9月12日 徳島県海部郡 下左・花 2015年7月25日 同 上 右・浮葉 2015年8月29日 広島県東広島市
- 撮影記
:
この花の特徴は葉柄が中空(穴があいている)であることで、葉柄の切断面を見なければいけない。
残念ながら、この写真を撮影した用水路はしっかりした護岸が作られていて、川の中に降りることができず、切断面は撮影できなかった。
案内してくれた地元の植物に詳しい花仲間が本種と教えてくれた。
近くの川には、ヒメコウホネも生育していた。
2006年、広島県では池の1/3くらいをこの花が覆っていた。
同じ科の仲間の花
|