ヒゴスミレ(肥後菫)Viola chaerophylloides var. sieboldiana |
![]() |
草丈5〜10cmの多年草。 葉は3全裂し、さらに基部から全裂するので5全裂しているように見える。裂片はさらに分裂するので葉は細い。 花は直径1.5〜2cmで白色、時に裏側に紅紫色の筋の入るものもある。側弁は有毛。 本州(秋田県以南)〜九州 日当たりのいい草地や林縁 1998年4月12日 静岡県伊豆半島 同じように葉の裂けるエイザンスミレが3つに裂けるのに対し、本種は5つに裂けているように見え、裂片も細い。 エイザンスミレより明るい場所を好み、数もやや少ないように思え、花にはいい香りのするものが多い。 写真は伊豆の山道の際にて見かけた株で、花数も多く、やや含み咲き気味に咲く本種にしては珍しく、きれいに平開している。 同じ科の仲間の花 ![]() ![]() |