イリオモテスミレ(西表菫)

Viola tashiroi f. takushii


イリオモテスミレ1


  • 科名・属名 : スミレ科 スミレ属

  • 特徴 :
     草丈3〜6cmの多年草。
     葉は三角形で長さ0.5〜1cm。表面は濃緑色で基部は心形になる。
     花は長い花柄の先につき、白色で径約1cm、花弁はやや細い。
     ヤエヤマスミレの品種で、母種の葉が菱形が基本であるのに対し、本種ではハート形になるのが特徴である。

  • 分布・生育地 :
     沖縄(八重山諸島) (国外:日本固有)
     渓流沿いの岩上

  • 花期 :  2〜4月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 2007年4月28日  沖縄県西表島
     中・全体2 2007年2月18日    同  上
     (上、中は拡大写真あり、写真をクリック)
     左下・花 2007年4月28日    同  上
     右下・葉    同  上

  • 撮影記 :
     ある花を探して入った渓流の岩場で、スミレの白い花が目に入った。今どきまだヤエヤマスミレが見られるのかと近づいてみると、葉がハート形になったこの花だった。
     八重山のスミレ類は2月ごろから4月ごろまでが花期で、GWの撮影行ではスミレは頭になかった。花を12月に見たこともあり、南の島の花の花期は本当に??だ。
     ヤエヤマスミレとの違いは、葉が菱形であるのに対し、本種は基部が心形になるのが特徴とされている。しかし、その中間のタイプもよく見られ、品種としても分けるべき違いなのかどうかは疑問だ。

  • 葉

    同じ科の仲間の花
イリオモテスミレ2

花