ナガバノスミレサイシン(長葉の菫細辛)

Viola bissetii


ナガバノスミレサイシン1


  • 科名・属名 : スミレ科 スミレ属
     注.APG分類では学名(var. bissetii)

  • 特徴 :
     草丈5〜12cmの多年草。
     無茎種。地下茎は太く、水平に伸び、節間は短い。
     葉は少なく、葉身は三角状披針形〜三角状長卵形、長さ5〜10cm、幅2〜4cm。先は漸尖形、基部は深い心形、縁には低い鋸歯がある。やや質は厚く、表面は鮮緑色、ほとんど無毛か裏面基部に疎らに毛がある。葉は花時には十分展開していないことが多い。果時には長さ15cm、幅10cmになる。葉柄は長さ6〜8cm、果時には長さ18(〜25)cmになる。托葉は離生、披針形、膜質で無毛、長さ8〜12mm。
     花は直径2〜2.5cm、淡紫色〜淡紅色で濃淡の変化は大きいが、色の薄いものが多い。花柄は長さ5〜12cm。花弁は長さ15〜18mm、先端は円く、側弁の基部は無毛、唇弁に紫色の条がある。距は短く、嚢状で長さ4〜5mm。花柱は突出形(カマキリの頭形)、上部の両翼が左右に短く張り出し。柱頭が上方に短く突き出る。萼片は広披針形、長さ7〜10mm、付属体は浅く2裂する。
     果実(刮ハ)は鋭頭角錐状の長楕円形、長さ1〜1.5cm、暗緑色の地に紫色の斑点がある。
     花の白色のものを、
       ●シロバナナガバノスミレサイシン(f. albiflora)
    (左下の写真)という。

  • 分布・生育地 :
     本州〜九州の太平洋側 (国外:日本固有)
     林下などやや日陰の湿った所

  • 花期 : 3〜4月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 1999年3月21日  東京都高尾山
     中1・全体2 2013年4月17日  神奈川県箱根
     (上、中1は拡大写真あり、写真をクリック)
     中2・花1 1999年3月21日  東京都高尾山
     中3・花2 2024年4月16日  東京都八王子市
     中4・距、中5・柱頭    同  上
     左下・シロバナ 2015年4月21日  東京都陣馬山
     (左下は拡大写真あり、写真をクリック)
     右上・葉1 2013年4月17日  神奈川県箱根
     右中・葉2 2024年4月16日  東京都八王子市
     右下・葉裏    同  上

  • 撮影記 :
     スミレサイシンが主に日本海側に分布するのに対し、本種は太平洋側に分布する。
     写真の株は淡青紫色であるが、普通淡紫色の花が多く、全般に色は薄目である。
     割合に花つきのいい株が多く、大きな花はやや暗い林下でよく目立つ。

  • 葉1

    葉2

    葉裏

    同じ科の仲間の花
ナガバノスミレサイシン2

花1

花2

距

柱頭

シロバナナガバノシミレサイシン