カラフトノダイオウ(樺太野大黄)

Rumex gmelinii


カラフトノダイオウ1

  • 科名・属名 : タデ科 ギシギシ属

  • 特徴 :
     草丈60〜150cmの多年草。
     茎は直立して分枝する。
     根出葉は卵形〜三角状卵形で、長さ20〜35cm。基部はくびれて長い柄があり、裏面脈上に伏毛がある。上部の葉は小さい。
     花は総状花序となり、萼片は6個で、3個の内萼片は花後翼状になる。
     果実を包む内萼片の中脈は膨れず、縁はまばらな低鋸歯縁、基部は円形でくびれない。

  • 分布・生育地 :
     北海道  低地〜高山の湿原

  • 花期 :  6〜8月

  • 撮影月日・場所 :
     2013年8月23日  北海道釧路市
     中 1990年8月5日  北海道根室半島
     下左・果実 2013年8月23日  北海道釧路市
     下右・根出葉    同  上

  • 撮影記 :
     以前北海道東部の湿地でこれらしき花を見ていたが、よく似たノダイオウとの違いがよくわからないまま撮影していた。
     久し振りに道東の湿地を訪れた際この花に出会い、今度は根出葉の形や基部の様子、翼状の内萼片の基部がくびれていないなど、ノダイオウとの違いをしっかり確認した。
     ギシギシの仲間はパッとした花が咲くわけではなく地味だが、果実の翼状萼片の形や縁の形状、こぶ状突起の有無などアップで見ると面白い。

  • 葉

    同じ科の仲間の花
カラフトノダイオウ2

果実