シンミズヒキ(新水引)

Antenoron neofiliforme


シンミズヒキ1

  • 科名・属名 : タデ科 ミズヒキ属
     注.APG分類では、イヌタデ属(Persicaria)

  • 特徴 :
     草丈60〜100cmの多年草。
     ミズヒキ似ているが、全体に大きく、茎は中空。
     葉は茎の上部に短い間隔にまとまってつき、長楕円形で長さ18cm、幅8cm。先は尾状に尖り、質はやや厚くて毛は少なく、八の字班紋はない。
     花は花茎の先にミズヒキよりやや密につき、花被は4裂し、紅色。
     果実(痩果)は3〜3.5mmとやや大きい。

  • 分布・生育地 :
     本州〜九州 (国外:朝鮮(南部)、中国、ヒマラヤ)
     山地の林縁、藪

  • 花期 :   8〜10月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 2006年9月30日  東京都高尾山
     中・全体2 2017年10月5日  東京都八王子市
     (上、中は拡大写真あり、写真をクリック)
     左下・花、右下・托葉鞘    同  上
     右上・葉 2006年9月30日  東京都高尾山

  • 撮影記 :
     a href="mizuhiki.html">ミズヒキによく似ているが、葉はやや密集してつき、厚くて黒斑や毛がないこと、茎が中空という特徴がある。
     高尾山にはこの花が多く、ミズヒキと混生していることから、秋の1日探しに出かけた。
     特徴はしっかりメモして出かけたものの、道端に現れるミズヒキは皆同じように見える。やっとそれらしき株を見つけ撮影した。

  • 葉

    托葉鞘

    同じ科の仲間の花
シンミズヒキ2

花