エンシュウツリフネソウ(遠州釣舟草)

Impatiens hypophyiia var. microhypophylla


エンシュウツリフネソウ1

  • 科名・属名 :
     ツリフネソウ科 ツリフネソウ属

  • 特徴 :
     草丈30〜80cmの1年草。
     葉は互生し、菱状楕円形で長さ4〜13cm、幅1.5〜4cm。先は尖り、基部は鈍形〜心形、縁には鋸歯がある。両面脈上に白色の縮れ毛がある。
     花は葉腋から出る花序に垂れ下がってつき、淡紅色で長さ15〜20mm。紫色の斑点は少ない。距は前方に曲がるが、渦巻状にはならない。

  • 分布・生育地 :
     本州(中部地方南部)、九州(北部) (国外:日本固有)
     山地の水辺、林下

  • 花期 :   8〜10月

  • 撮影月日・場所 :
     2015年10月14日  福岡県
     中、以下全て    同  上
     (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック)

  • 撮影記 :
     ハガクレツリフネの変種で、葉の幅が狭く、花も小型で紫色の斑点が少ないのが違いとされている。
     母種は紀伊半島から九州にかけて分布しているが、この花は名の通り静岡県遠州地方とその周辺、中部地方南部と飛んで九州地方北部に分布している。
     九州に撮影に出かけたついでにこの花のあるという福岡県のある自生地に立ち寄って見た。
     花期的にはやや遅い10月中旬、残っているかどうか心配だったが、沢沿いの林下、ありがたいことにまだ花をつけた株が残っていた。
     ただ、全般的に遅く、黒い筋の入った果実になっている株が多かった。

  • 葉

    同じ科の仲間の花
エンシュウツリフネソウ2

花

果実