|
- 科名・属名 :
ウマノスズクサ科 カンアオイ属 注.APG分類では、学名(Asarum okinawense)
- 特徴 :
葉の長さ5〜6cmの多年草。
葉は広卵状心形、深緑色で雲紋がある。基部は極めて狭く両側から多少重なる。
花は直径1cm、萼筒は暗緑色〜汚紫色、筒状で7mm程度。萼裂片は黄緑色で5mm程度、反り返らない。
- 分布・生育地 :
沖縄(本島) (国外:日本固有) 常緑広葉樹林下
- 花期 : 4〜5月
- 撮影月日・場所 :
2005年5月15日 沖縄県 (上は拡大写真あり、写真をクリック) 下・花 同 上
- 撮影記 :
沖縄本島のカンアオイ類はオナガサイシンと本種の2種類知られているが、いずれも北部の石灰岩地帯だけにごく稀に分布している。
どんよりと曇った梅雨空、山にはガスがかかり、こんな日に登山しようという物好きはいないし、石灰岩地帯はハブが多い。慎重に下草をたたきながら薄暗い原生林下を探した。
石灰岩の隙間にあるという話をもとにそれらしき場所を探すが、カンアオイらしき葉はない。少ないとは聞いていたが、葉も見つけられない。これで最後と覗き込んだ石灰岩の隙間で、やっと小さな葉と花を見つけた。
カメラの露出計の針が全く動かないような暗い中、失敗しないようにと何十枚も写した。
同じ科の仲間の花
|