クロフネサイシン(黒船細辛)

Asiasarum dimidiatum


クロフネサイシン(九州)

  • 科名・属名 : 
     ウマノスズクサ科 ウスバサイシン属
     注.APG分類ではカンアオイ属、学名(Asarum dimidiatum)

  • 特徴 :
     草丈8〜15cmの多年草。
     葉は5角状で厚く、長さ4〜6cm。
     ウスバサイシンに似るが、やや小型で雄蕊6個、花柱3個とウスバサイシンの半分。
     花は暗紫褐色で、萼筒は直径約2cmの偏球形、萼の先は3裂し、裂片は三角状卵形で斜開する。雄しべは6個、花柱は3個。

  • 分布・生育地 :
     本州(広島県)、四国、九州中部 (国外:日本固有)
     山地林下の湿った所

  • 花期 :  4〜5月

  • 撮影月日・場所 :
     2011年4月24日  大分県玖珠郡
     中 2003年5月11日  広島県佐伯郡
     下左 2009年4月25日  徳島県大滝山
     (上、中、下左は拡大写真あり、写真をクリック)
    下右・花 2003年5月11日  広島県佐伯郡

  • 撮影記 :
     西日本に分布し、四国、中国地方西部、九州に知られているが、幸いなことにその3地域の全てでこの花に出会うことができた。
     最初の出会いは、中国地方(広島県)の深い山中、花期的には少し遅かった。
     広島県での出会いは雨の中だったが、予定していなかっただけに大喜びした。
     四国の山で会ったのも雨の中、登山道際に数株咲いていたが、1花の株が多く2花が少し混じっていた。
     九州は沢沿いの斜面、ちょうど目の高さで撮りやすかったが、ここも雨の中。この花とは天気との相性があまり良くないようだ。

  • 花

    同じ科の仲間の花
クロフネサイシン(中国)

クロフネサイシン(四国)