ウスバサイシン(薄葉細辛)

Asiasarum sieboldii


ウスバサイシン

  • 科名・属名 :
     ウマノスズクサ科 ウスバサイシン属
     注.APG分類ではカンアオアイ属、学名(Asarum sieboldii)

  • 特徴 :
     葉は卵形〜卵心形で、長さ3.5〜13cm、幅3〜12cmの多年草。
     葉は茎の先に2個(時に1個)対生し、先は急尖頭、基部は深い心形。質は薄く、表面は緑色で光沢はない。
     花は茎の先につく葉の基部に1個つき、淡汚紅紫色、萼筒は筒形〜扁球形で長さ5〜9.5mm、径9.5〜15mm。萼筒内部は暗紫色で、縦の隆起線は低く17〜26。萼裂片は3角状広卵形で外に反り返る。雄しべは12個、花柱は6個。
     ごく稀に花が黄緑色のものがあり、
     ●アオウスバサイシン(仮称)という。

  • 分布・生育地 :
     本州〜九州北部 (国外:日本固有)
     山地の湿った林下

  • 花期 :  3〜4月

  • 撮影月日・場所 :
     全体1 2004年4月29日  長野県佐久市
     中上・全体2 2017年5月28日  群馬県前橋市
     (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック)
     中下・花 1985年5月3日  長野県八ヶ岳
     左下・花2 2017年5月28日  群馬県前橋市
     右下・葉    同  上

  • 撮影記 :
     カンアオイ類は「春の女神」と呼ばれるギフチョウの食草として有名である。本種はヒメギフチョウの食草として知られている。
     春先、山地の林下の湿った所に萼筒の浅い茶褐色の花を少数つける。
     カンアオイ類に比べ葉柄が立ち上がるため、花は比較的見つけやすい。

  • 葉

    同じ科の仲間の花
ウスバサイシン2

花1

花2