タマノカンアオイ(多摩之寒葵)

Heterotropa muramatsui var. tamaensis


タマノカンアオイ1

  • 科名・属名 :
     ウマノスズクサ科 カンアオイ属
     注.APG分類では、学名(Asarum tamaense)

  • 特徴 :
     葉は卵円形〜広楕円形で、長さ5〜13cmの多年草。
     先は鈍頭かやや尖り、基部は心形。表面は暗緑色で光沢が少なく、雲紋が入ることが多く、脈の陥入は少ない。葉柄は褐色〜暗紫色。
     花は暗紫色または暗紫褐色を帯び、萼筒は短い筒形で長さ1〜1.2cm、径1.2〜1.5cm、上部はややくびれる。萼筒入口には口環があり、その周りには隆起したシワ状の襞がある。萼裂片は卵形〜卵状三角形で長さ約0.8cm、幅1〜1.2cmで縁はうねる。雄しべは12個、花柱は6個、花柱は萼筒の1/2より短い。

  • 分布・生育地 :
     本州(関東地方南西部、静岡県) (国外:日本固有)
     山地の林下

  • 花期 :  4〜5月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 1998年5月27日  東京都八王子市
     中上・全体2 2019年4月28日  神奈川県川崎市
     中中・全体3 1985年5月1日  東京都日野市
     (上、中上、中中は拡大写真あり、写真をクリック)
     中下・花1    同  上
     左下・花2 2019年4月28日  神奈川県川崎市
     右上・葉1(雲紋)    同  上
     右下・葉2(無紋) 2016年4月19日    同  上

  • 撮影記 :
     アマギカンアオイに似ているものの、葉は卵円形〜広楕円形、色は暗緑色で光沢が少ない、脈はさほど窪まない、葉柄は褐色〜暗紫色であることが異なる。
     多摩丘陵の雑木林の下に多く生育しており、発見地をとって和名が付けられている。
     だだ、東京の近郊のため生育地が宅地造成などで開発され、急激に減少している。

  • 花

    花

    同じ科の仲間の花
タマノカンアオイ2

タマノカンアオイ3

花

花