バイカアマチャ(梅花甘茶)

Platycrater arguta


バイカアマチャ1

  • 科名・属名 :
     ユキノシタ科 バイカアマチャ属
     注.APG分類では、学名(var. arguta)

  • 特徴 :
     高さ1〜1.5mの落葉低木。
     枝は下部からよく分枝する。
     葉は対生し、葉身は長楕円形〜狭長楕円形、長さ10〜22cm、幅3〜6cm。先は長鋭尖形、基部はくさび形、縁には鋭鋸歯がある。質は薄く、両面に毛があり、裏面脈沿いや脈腋には特に毛が多い。葉柄は長さ1〜2.5cm、基部に1mm程度の毛が散生する。
     花は枝先に径5〜10cmの集散花序をだす。花序の周辺には径1〜3cmの大きな皿状の萼からなる装飾花があり、中央に不稔花がある。装飾花は楯状につき、円形で縁は3〜4浅裂するか全縁、脈状網が目立ち、果期まで残る。
     両性花は白色、径1.6〜2.2cm、花筒は長さ3〜5mm、基部は次第に細くなり、花柄に繋がる。花弁は4個、卵形で長さ8〜10mm、先は尖り、花時には平開し、縁は内側に巻く。雄しべは多数で100個程度あり、花柱は2個。
     果実(刮ハ)は倒円錐形で長さ7〜11mm、萼片と花柱は宿存する。

  • 分布・生育地 :
     本州(静岡県、紀伊半島、中国地方)、四国、九州 (国外:日本固有?)
     暖地の林下のやや湿った斜面

  • 花期 :  7〜8月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 2016年6月27日  宮崎県児湯郡
     中1・全体2 2019年7月11日  宮崎県東臼杵郡
     (上、中1は拡大写真あり、写真をクリック)
     中2・花1    同  上
     中3・花2 2016年6月27日  宮崎県児湯郡
     中4・装飾花(萼)、右・葉(表,裏)    同  上
     下左・装飾花(果期) 2016年9月21日    同  上

  • 撮影記 :
     そこは宮崎県でも変わった植物の多い谷、秋には何度か訪れたことがあったが、梅雨時は初めてだった。
     目的はヤマジサイの変種のヒュウガアジサイ、現地に到着すると同時に何とか降らずに持っていた空から雨が落ちてきた。
     雨具をつけ歩き始めると、目的の花に出会う前にこの樹が現れてきた。
     しかし、全て蕾で花には少し早い。以前四国で出会った時は薄いうえに風が強くてまともに写せず、撮り直ししたいと思っていた花だ。
     探し回るとやっと開花した両性花を1花だけつけた株が見つかり、ひとまずホッとして撮影した。
     その時は小さかった装飾花だが、秋に訪れると皿状の萼は大きく広がっていた。

  • 葉

    葉裏

    同じ科の仲間の花
バイカアマチャ1 花1

花2

装飾花の萼

花後の装飾花の萼