ヒメオオイワボタン(姫大岩牡丹)

Chrysosplenium pseudofauriei var. nipponense


ヒメオオイワボタン1

  • 科名・属名 : ユキノシタ科 ネコノメソウ属

  • 特徴 :
     草丈5〜10cmの多年草。
     根出葉は円形〜広楕円形で、縁には鈍鋸歯がある。茎葉は対生する。
     花は茎頂につき、萼裂片は直立して黄色。雄しべは8個で、葯は黄色。
     大陸産のオオイワボタンの変種として、比較的近年に発表された種である。
     ネコノメソウに似ているが、雄しべの数(ネコノメソウは4個)や葉がより円形であることなどで区別される。

  • 分布・生育地 :
     四国(徳島県) (国外:日本固有)
     山地の湿った所

  • 花期 :   4〜5月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 2011年4月23日  徳島県
     中・全体2、以下全て    同  上
     (上、中は拡大写真あり、写真をクリック)

  • 撮影記 :
     ネコノメソウの仲間は、新しい種が次々と発表されていて、これからも新しい種が増えそうな勢いである。
     その一つ、四国徳島県で見つけられたというこの花に会いに出かけたが、自生地と思しき場所を一生懸命探したが見つけきれなかった。
     見つけられないとよけいに見たくなるのが人情、翌年再度チャレンジした。
     以前探した場所に近い斜面に、点々と咲く黄色のこの花がやっと見つかった。
     パッと目にはネコノメソウだ。知らなければネコノメソウとして見過ごしていただろう。(四国には分布していないが)
     特徴である円い葉、8個の雄しべなど、特徴をしっかり写し撮ろうと長時間粘った。
     日本固有種であるが、基準変種は朝鮮、中国(東北部)、ウスリーにあるようだ。

  • 茎葉

    同じ科の仲間の花
ヒメオオイワボタン2

花