イワネコノメソウ(岩猫の目草)

Chrysosplenium echinus


イワネコノメソウ

  • 科名・属名 : ユキノシタ科 ネコノメソウ属

  • 特徴 :
     花茎の草丈3〜12cmの多年草。
     根出葉は花時には残らない。茎葉は1〜2対が対生し、葉身は扇形〜腎円形、長さ2〜8mm、幅3〜10mm。基部は切形〜広いくさび形、縁には3〜5対の内曲する鋸歯がある。花後、地上性の走出枝を伸ばし、4〜5対の葉をつけ、葉身は円形〜円腎形で、長さ2〜18mmと花茎の葉より大きく、縁には3〜10個の内曲するやや鋭い鋸歯がある。また、走出枝の先にロゼットを作らない。
     苞は卵形で緑色、上端に1〜2対の鋸歯がある。
     花は径3〜5mm、花弁はなく、萼裂片は花時には平開し、三角形〜卵形、鈍頭〜やや鋭頭、緑色で時に暗赤紫色を帯びる。花盤は淡緑色、萼裂片の基部まで達する。雄蕊は8個、花時には直立し、長さ約0.5mm、裂開前の葯は橙赤色。
     果実(刮ハ)は斜開し、2個の心皮は大きさが異なる。種子は卵形、長さ0.8〜1mm、隆条に根棒状突起が密に並ぶ。

  • 分布・生育地 :
     本州(福島県南部、関東、東海地方)、四国、九州 (国外:日本固有)

  • 花期 :  4〜5月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体 1996年5月11日  静岡県静岡市
     (上は拡大写真あり、写真をクリック)
     下・花    同  上

  • 撮影記 :
     急坂を越えてたどり着いたその沢は、それまでとは一転して春の花が咲き乱れていた。
     キバナハナネコノメが目的で登ったものの、予定外だったこの花にも出会えた。
     ただ、カメラを向ける花の種類は多く、帰りのバスの時間もあり、細部を撮る余裕がなかったのが心残りだ。

  • 同じ科の仲間の花
花