|
- 科名・属名 : ユキノシタ科 ネコノメソウ属
- 特徴 :
草丈5〜10cmの多年草。
根出葉は花時は枯れ、茎葉は扇状円形〜腎円形、1〜2対対生し、長さ2〜10mm、幅3〜16mm。基部は鈍形〜くさび形、上縁には半円状の鋸歯がある。葉柄は長さ0.3〜3cm、長毛がある。
花は花茎の先につき、花弁はなく花弁のように見える萼裂片は4個、黄色で直立し、裂片は長卵形で短く先は丸い。
果実(刮ハ)は斜開し、嘴はほぼ同長、萼から突き出す。種子は卵形。
- 分布・生育地 :
本州(静岡県、愛知県) (国外:日本固有) 山地の沢沿いの樹林下
- 花期 : 4〜5月
- 撮影月日・場所 :
上・全体1 1996年5月11日 静岡県静岡市 中上・全体2、中下・花 同 上 (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック) 左下・果実 2017年6月9日 同 上 右下・葉 同 上
- 撮影記 :
ハナネコノメの変種で、花時、萼裂片が黄色になるのが特徴である。
東海地方だけに分布し、比較的深い山の沢沿いにあると知り、ある年静岡まで撮影に出かけた。
たどり着いた沢には、所々に地面を黄色に染めてこの花が群生していて感動した。
同じ科の仲間の花
|