コツブキンエノコロ(小粒金狗尾草)

Setaria pallide-fusca


コツブキンエノコロ

  • 科名・属名 : イネ科 エノコログサ属
     注.APG分類では、学名(S. pallidefusca)

  • 特徴 :
     草丈15〜30cmの1年草。
     茎は基部が地を這って分枝する。
     葉は線形、長さ10〜30cm。
     花序は円柱形、長さ2.5〜4cmと短い。小穂は長さ2〜2.8mm、基部の剛毛(芒)はキンエノコロよりくすんだ黄色で、紫褐色を帯びることが多い。第4頴は細かい横じわがあり、背面の上方には竜骨がない。

  • 分布・生育地 :
     j本州〜沖縄 (国外:旧世界の熱帯〜温帯域に広く分布)
     草地、道端、荒地などのやや湿った場所

  • 果(花)期 :  8〜10月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体 2015年9月20日  神奈川県三浦半島
     (上は拡大写真あり、写真をクリック)
     中・小穂、下・葉    同  上

  • 撮影記 :
     キンエノコロによく似た植物で、小穂が2〜2.8mmと短いことや、芒が黄褐色〜紫褐色を帯びることが異なるとされる。
     ただ、最近海外では、キンエノコロや本種、フシネキンエノコロを区別しない考え方のようだ。
     神奈川県三浦半島に秋の花を撮影に出かけた際、道端でキンエノコロによく似てやや小振りのこの花を見つけた。

  • 同じ科の仲間の花
花序(小穂)

茎・葉