タイヌビエ(田犬稗)

Echinochioa phyllopogon


タイヌビエ1


  • 科名・属名 : イネ科 イヌビエ(ヒエ)属
     注.APG分類では、学名(E. oryzicola)

  • 特徴 :
     草丈0.8〜1.5mの1年草。
     稈は直立性。
     葉は線形、長さ30〜50cm、幅1〜2cm。縁は厚く、白くなる。
     花序は長さ10〜25cm、多数の小穂をつける。小穂は卵円形、淡緑色で長さ4〜5mm、第1包類は鋭三角形で小穂の1/2より少し長く、第1小花の護頴は膨らんで光沢がある。芒はないじかあっても短いものがい多いが、時に長い芒が混じる場合もある。

  • 分布・生育地 :
     日本全土 (国外:朝鮮、中国、ウスリー、インド、コーカサス、アフリカ)
     水田、湿地

  • 花期 :   8〜10月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 2022年9月15日  神奈川県川崎市
     中上・全体2 2014年9月8日  東京都板橋区
     (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック)
     中下・小穂1(芒無) 2022年9月15日  神奈川県川崎市
     左下・小穂2(芒有) 2014年9月8日  東京都板橋区
     右上・葉 2022年9月15日  神奈川県川崎市
     右下・葉鞘    同  上

  • 撮影記 :
     水田の雑草で、イネの穂が出る前に穂を出して実を落とすので、駆除することは非常に難しい。
     上の写真のようにイネよりも草丈が高いので、水田の中にあってもよく目立つ。
     イヌビエによく似ていて区別が難しいが、葉の縁が厚くて白くなることや、第1胞類の長さが小穂の1/2より長いなどが異なる。

  • 葉

    葉鞘

    同じ科の仲間の花
タイヌビエ2

小穂1(芒有)

小穂2(芒無)