ヒゲナガキンギンソウ(髭長金銀草)

Goodyera longibracteata


ヒゲナガキンギンソウ1

  • 科名・属名 : ラン科 シュスラン属

  • 特徴 :
     草丈30〜70cmの多年草。
     葉は茎の下のほうに6〜8個つき、葉身はやや歪んだ楕円形〜長楕円形、長さ7〜14cm、幅4.5〜6cm。先は急鋭形で、基部は葉柄につながる。表面は緑色で平滑。葉柄は長さ3〜5cm。
     花は茎頂に30〜50個近くつき、径約11mm、赤褐色で唇弁は黄色。苞は狭披針形。背萼片は長楕円形で長さ7〜8mm、側萼片は大きく後に反曲する。唇弁は卵状嚢形。
     ナンバンキンギンソウに非常によく似ているが、側萼片の反り返りは本種の方が大きく、葉は滑らかで、花期も早い。

  • 分布・生育地 :
     沖縄県(石垣・西表) (国外:台湾、東南アジア、メラネシア)
     亜熱帯〜熱帯の常緑広葉樹林下

  • 花期 :   2〜4月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 2005年4月22日  沖縄県石垣島
     中上・全体2    同  上
     (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック)
     中下・花序 2004年4月9日    同  上
     左下・花 2014年3月25日    同  上
     右下・葉    同  上

  • 撮影記 :
     3月に石垣島を訪れた際、長い花茎を上げており今にも咲きそうであった。
     どうしても咲いている花が見たくて、4月にまた石垣島に飛んだ。別の場所にもあるとの情報を得ていたのでそこを訪ねた。
     沢沿いの少し開けた林下に、何十本と花茎を上げており、花茎の下のほうはもう終わっている株もあった。
     草丈が大きいので全草ではわかりにくいものの、アップを見ると側萼片が反り返り、非常に面白い形をしている。

  • 葉

    同じ科の仲間の花
ヒゲナガキンギンソウ2

花序

花