|
- 科名・属名 : ラン科 ムヨウラン属
- 特徴 :
草丈20〜40cmの菌従属栄養植物。
花は茎頂に3〜8個つき、紫色を帯びるものが多く、ほとんど開かず、やや垂れ下がる。
ムヨウラン同様唇弁内側の黄色の毛が目立つ。
- 分布・生育地 :
本州〜沖縄 (国外:日本固有) 常緑広葉樹林下
- 花期 : 5〜6月
- 撮影月日・場所 :
上・全体1 1989年6月17日 兵庫県六甲山 中上・全体2 2021年5月31日 岐阜県多治見市 (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック) 中中・花1 1989年6月17日 兵庫県六甲山 左下・花2 2021年5月31日 岐阜県多治見市 左下・花3 同 上 右下・果実 1989年6月17日 兵庫県六甲山
- 撮影記 :
平成元年に徳島県ではじめて見た。暗紫褐色の花は垂れ下がりほとんど開いていなかった(中上の写真)。
同じ年、六甲山麓でこの花に出会った時は、花被片が鮮やかな暗紫色を帯び、別のムヨウランかと思った。検索の結果、本種と判断した。
この花が最初に見つかったのは富山県のため、この和名がつけられている。
2021年、岐阜県で久し振りにこの花に出会った。
相変わらずほとんど開かない花ばかりだったが、中にやや半開のものがあり、花の内部がよく見えた。
同じ科の仲間の花
|