|
- 科名・属名 : ラン科 ボウラン属
- 特徴 :
草丈10〜20cmの多年草。着生。
茎は褐色でよく分枝し、節は竹のように盛り上がる。
葉は互生、葉身は円柱形、長さ4〜10cm、径約3mm。多肉質で青緑色。
花は葉腋から短い花茎を伸ばして少数つき、淡黄緑色で下向きに半開する。萼片、側花弁は長さ4〜5mm。唇弁は3裂し、側裂片は基部にあり、ごく小さな半円形、中央裂片はやや長方形で先は浅く2裂するが不明瞭。基部に紫褐色の斑紋がある。
- 分布・生育地 :
東京都(小笠原諸島) (国外:日本固有) 山地の樹幹や岩上に着生
- 花期 : 6〜7月
- 撮影月日・場所 :
上・全体1 2011年6月30日 東京都小笠原諸島 中・全体2、以下全て 同 上 (上、中は拡大写真あり、写真をクリック)
- 撮影記 :
ふと樹上を見上げると、棒状の植物が目に入り、何やら花らしきものがあるように見える。
老眼の目では近づいて確認するしかない。胸を躍らせながら目を凝らすと、確かに小さな黄緑色の花が咲いている。
花どころか株さえ目にするのは難しいと聞いていただけに、ヤッタと思わずガッツポーズが出た。
近くには点々と花をつけた株も着生していて、ここだけで1時間近く費やした。
本土〜沖縄にかけて分布するボウランに比べると、葉の緑色が薄く、花は小さく、唇弁の先の2裂も不明瞭などの違いがある。
同じ科の仲間の花
|