|
- 科名・属名 : ラン科 シュスラン属
- 特徴 :
草丈10〜25cmの多年草。
茎は基部が地を這って先は斜上し、全体に粗い毛がある。
葉は互生、葉身は長楕円状披針形で、長さ4〜10cm、幅2〜4cm。先は鋭形で、基部は茎を抱ぃ、緑色で白斑は入らない。
花は茎頂に総状花序となって多数つく。萼片は僅かに褐色を帯びた淡緑色。側花弁は白色。唇弁も白色で、萼片よりやや長い。距は黄色で側萼片より出る。
- 分布・生育地 :
東京都(小笠原諸島) (国外:日本固有) 山地林下
- 花期 : 12〜1月
- 撮影月日・場所 :
上・全体 2011年6月28日 東京都小笠原諸島 中・花、下・葉 同 上 (上は拡大写真あり、写真をクリック)
- 撮影記 :
小笠原諸島の植物はは固有種比率は高いものの、種類そのものは多くない。
その中にあってこの花だけは結構数が多く、特に母島では遊歩道脇でも多くの株が見られる。
ハチジョウシュスランとは変種関係にあるため。全体に似ているが、葉がはるかに大きく、白班も入らないい。
花期は冬であるが、狂い咲きの株も少なからずあり、この花も夏に咲いていた。
ただ、狂い咲きのせいか、本来の姿に比較すると花序が詰まっている。
同じ科の仲間の花
|