|
- 科名・属名 : ラン科 チドリソウ属
注.APG分類ではノビネチドリ属、学名(Neolindleya camtschatica)
- 特徴 :
草丈30〜60cmの多年草。
根は多数の紐状のものに混じり、肥厚した円柱状のものが混じる。
茎は太く、直立する。
葉は互生し、5〜10個つき、葉身は中・下部のものでは、楕円形〜狭長楕円形、長さ7〜15cm、幅2〜6cm。縦に折り目がつき、縁は波打つ。上部の葉は除々に小さくなり、苞に移る。
花は茎頂に総状に多数つき、長さ7〜9mm、淡紅紫色が基本であるが、白色や濃紅紫色まで変化が多い。苞は披針形、花とほぼ同長。萼片は狭卵形、長さ約5mm。側花弁は斜卵形で萼よりやや短く、背萼片とともに蕊柱を囲む。唇弁はくさび状広卵形〜倒卵形、長さ約6mm、先は浅く3裂し、側裂片がやや長い。距は長さ3〜5mm、前方へ強く湾曲する。蕊柱は短い。葯は白色。
この白花を、
●シロバナノビネチドリ(f. leucatha)(左下の写真)という。
- 分布・生育地 :
北海道〜九州 (国外:朝鮮、サハリン、カムチャッカ半島) 山地の林下、林縁
- 花期 : 5〜7月
- 撮影月日・場所 :
上・全体1 1992年5月30日 北海道札幌市 中上・全体2 2005年6月26日 岩手県早池峰山 (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック) 中中・花序 1982年6月19日 北海道礼文島 中下・花 1986年6月14日 同 上 左下・シロバナ 同 上 (左下は拡大写真あり、写真をクリック) 右下・葉 1982年6月19日 同 上
- 撮影記 :
茎も太くて葉も大きく、花も多数つくので、がっしりした感じがする。
花は淡紅紫色が多いものの、濃紅紫色や時に白花も見られる。特に白花は北の地方や高山などでよく見かけ、礼文島では特に白花が多かった。
ハクサンチドリもその傾向が強く、厳しい気象条件が白花が多くなる理由と思われるが。
同じ科の仲間の花
|