オオフガクスズムシソウ(大富岳鈴虫草)

Liparis koreojaponica


オオフガクスズムシソウ1

  • 科名・属名 : ラン科 クモキリソウ属

  • 特徴 :
     草丈20〜40cmの多年草。
     葉は2個根元につき、葉身は卵形、長さ5〜12cm、幅2.5〜5cm。表面には筋と網目模様があり、基部は茎を抱く。
     花は茎頂に総状にやや疎らにつき、赤褐色で稀に緑色。萼片は線形、側花弁は狭線形で垂れ下がる。唇弁はくさび状倒卵形、長さ1.5〜2cm、幅約1cm、中ほどで折れ曲がり、下に丸まる。
     別名 エゾノクモキリソウ、コウライスズムシソウ

  • 分布・生育地 :
     北海道 (国外;朝鮮)
     亜寒帯〜冷温帯の林下

  • 花期 :   6〜7月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 1991年7月13日  北海道札幌市
     中・全体2、以下全て    同  上
     (上、中は拡大写真あり、写真をクリック)

  • 撮影記 :
     北海道の花の図鑑で前からこの花の存在を知っており、ぜひ見たいと思い札幌市のある山へでかけた。
     中腹を過ぎたあたりの林下で、点々と咲いているこの花を見つけた。
     当時はセイタカスズムシソウと同じとされていたが、一見して別種ではないかと思うほど花が違っていた。
     最近、やっと別種とする考え方を知ったので、即その考えに従うことにした。
     ほとんど違いがないのに別種となっている花もあれば、こんなに違うのになかなか別種とされない。分類の考え方は色々あるとは思うが難しい。

  • 葉

    同じ科の仲間の花
オオフガクスズムシソウ2

花