オオキソチドリ(大木曽千鳥)

Platanthera ophrydioides var. ophrydioides


オオキソチドリ1

  • 科名・属名 : ラン科 ツレサギソウ属

  • 特徴 :
     草丈が30〜60cmの多年草。
     葉は茎の下部に普通2〜3個つき、葉身は楕円形で円頭。
     花は茎頂に疎らに総状に5〜15個つき、淡黄緑色で、下向きに咲く。背萼片は狭卵形、側萼片は線状披針形。側花弁は斜卵形。唇弁は広い線形、長さ6〜10mm。距は前方に湾曲する。
     キソチドリの変種で草丈が大きく、葉も大型。それ以外はキソチドリと同様。

  • 分布・生育地 :
     北海道〜本州(東北地方、中部地方の日本海側) (国外:サハリン)
     亜高山樹林下

  • 花期 :   7〜8月

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 1981年7月21日  北海道大雪山
     中・全体2 1981年7月19日  北海道夕張岳
     (上、中は拡大写真あり、写真をクリック)
     左下・花序 1981年7月21日  北海道大雪山
     右下・葉    同  上

  • 撮影記 :
     この花を見たのは大雪山で高根ヶ原への登山中で、鬱蒼たる樹林下に生えていた。
     その時は大きいキソチドリがあるなと思って撮影した。
     そのあたりはヒグマが出没するので注意するよう言われていたため、落ち着いて写せなかった。
     事実それから4日後、その登山道は熊の出没で数年間通行禁止になった。

  • 葉

    同じ科の仲間の花
オオキソチドリ2

花序