|
- 科名・属名 : ラン科 ムヨウラン属
- 特徴 :
草丈25〜30cmの菌従属栄養植物。
茎は分枝し、最初黄褐色であるが、花時は黒い。
花は茎の上部に数個つき、淡黄色〜やや紫色、全開しない。萼片は長さやぅ13mm、側花弁もほぼ同長。唇弁は長さ約15mm、基部の1/3あたりでずい柱と合着し、前1/3あたりで3裂する。内面の裂片上に白く長い毛を密生する。
- 分布・生育地 :
九州(屋久島、奄美大島)〜沖縄 (国外:?) 常緑広葉樹林下
- 花期 : 5〜8月
- 撮影月日・場所 :
上・全体1 2009年6月22日 鹿児島県奄美大島 中上・全体2、中下・花2 同 上 (上、中は拡大写真あり、写真をクリック) 下・花2 2013年6月28日 沖縄県国頭郡
- 撮影記 :
梅雨時の中休みにあたったのか、今日も朝から青空が顔をのぞかせる。これならと期待して原生林下に入る。
ムヨウランの蕾が点々とあるが、花が咲いていないので何ムヨウランかわからない。ひょっとして時期が早いのかと思い始めた時、やっと開花しているこの花を見つけた。
オキナワムヨウランに似て唇弁に白い毛が多いが、オキナワほどではない。
天気はよかったものの風が強く、暗い林下で風の止むのをじっと待ってシャッターを押す。しかし、出来上がりを見ると、安全を期して沢山写したにもかかわらず、数枚しかまともな写真がなかった。
同じ科の仲間の花
|