ムニンエダウチホングウシダ(無人枝打本宮羊歯)

Lindsaea repanda


ムニンエダウチホングウシダ

  • 科名・属名 :
     ホングウシダ科 エダウチホングウシダ属

  • 特徴 :
     草丈15〜30cmの常緑性シダ。
     根茎は短く匍匐し、葉を叢生状に接してつける。
     葉は2回羽状複葉で三角状長楕円形、長さ8〜13cm、幅5cm。側羽片は1〜6対、頂羽片ははっきりしない。羽片は長さ3〜5cm、幅0.7〜1.5cm、中軸に広い角度につく。小羽片は3〜7対、非相称な狭卵系〜円い扇形、長さ6〜10mm、幅5〜6mm、辺縁はほとんど切れ込まない。
     胞子嚢群は小羽片の葉縁に連なってつき、所々で途切れる。包膜はやや硬く、幅0.4〜0.5mm。

  • 分布・生育地 :
     小笠原列島 (国外:日本固有)
     山地林下

  • 撮影月日・場所 :
     2011年6月25日  東京都小笠原列島
     (上は拡大写真あり、写真をクリック)
     下・胞子嚢群    同  上

  • 撮影記 :
     この年の小笠原は極端に雨が少なかったようで、道路端の草も枯れ草状態、林下も乾ききった落ち葉が風に吹かれていた。
     林内の遊歩道を行くと、道端に点々とエダウチホングウシダによく似たホングウシダが生えていた。
     図鑑によると、ホングウシダの仲間で、小羽片の辺縁がほとんど切れ込まないのが特徴とされる本種で、小笠原にはこの種しかないのですぐにわかった。
     その後小笠原各地の林下を歩いたが、他ではこのシダを見かけることはなかった。

  • その他のシダ
胞子嚢