アマクサシダ(天草羊歯)

Pteris semipinnata


アマクサシダ1


  • 科名・属名 : イノモトソウ科 イノモトソウ属

  • 特徴 :
     草丈60〜90cmの常緑性シダ。
     根茎は短く斜上し、鱗片を密につける。
     葉身は2回羽状深裂〜全裂で羽片の下側が特に発達し、葉身は卵状長楕円形〜狭卵状長楕円形で先は鋭頭〜鋭尖頭、長さ(21-)28〜39(-50)cm、幅(5.6-)11〜17(-26)cm。頂羽片は羽状全裂し、長さ25cmに達することもある。側羽片は(3-)4〜5(-6)対、三角状広披針形で両側とも羽状に深裂〜全裂し、下側が上側よりやや幅広く、最下羽片は後側に羽状全裂の少羽片をつけ、長さ(4-)6.2〜11(-17)、幅(2.6-)3.5〜4.8(-6)cm。小羽片(下から2番目の上側の第2番目)で、長さ(0.7-)0.9〜1.3(-1.5)cm、幅(0.3-)0.5〜0.7(-0.8)cm、最終裂片は鈍頭で胞子嚢がつかない裂片は、先端部や辺縁に鋭く小さな鋸歯がある。
     葉柄は光沢ある黄褐色〜赤褐色(特に背軸側)で、長さ(18-)26〜35(-45)cm。鱗片は基部のみあり褐色で線形、長さ(3.6-)4.2〜5.5(-6.6)mm。
     胞子嚢群は裂片の葉縁に沿って長く伸び、線形。

  • 分布・生育地 :
     本州(関東地方以西の太平洋側)〜沖縄 (国外:朝鮮、中国、台湾)
     暖地の山麓〜平地

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 2007年4月28日  沖縄県西表島
     中上・全体2、中中・葉表    同  上
     (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック)
     中下・最下羽片 2023年10月26日  東京都八王子市
     左下・胞子嚢群 2007年4月28日  沖縄県西表島
     右下・葉柄基部鱗片  2023年10月26日  東京都八王子市

  • 撮影記 :
     天草(熊本県)の名前がつけられているが熊本県の固有種ではなく、北は関東地方辺りまで分布している。
     名前のよく似たオオアマクサシダというシダがあるが、オオアマクサシダの羽片の上側が全縁で下側だけが羽状深裂〜全裂するのに対し、このシダは羽片の両側とも羽状に深裂〜全裂するという違いがある。
     オオアマクサシダよりはやや北の地域まで分布しているが、基本的には暖地のシダである。
     分布域の最北に当たる関東辺りではそうは見られないが、南西諸島辺りでは林縁の明るい場所から林下まで割合によく見られ、形に特徴があるので覚えやすい。

  • 葉柄基部鱗片

    その他のシダ
アマクサシダ2

葉表

最下羽片

胞子嚢群