イワデンダ(岩連朶)

Woodsia polystichoides


イワデンダ1


  • 科名・属名 : イワデンダ科 イワデンダ属

  • 特徴 :
     草丈15〜40cmの夏緑性シダ。
     根茎は短く、斜上〜直立し、葉を叢生する。
     葉は1回羽状複生、葉身は披針形〜狭披針形で先は鋭尖頭、長さ(13-)14〜22(-35)cm、幅(2.2-)2.7〜3.4(-4.2)cm。側羽片は披針形〜長楕円状披針形、(25-)26〜30(-32)対あり、左右不斉で無柄、最下前側に耳片があり、長さ0.4〜0.8(-1.2)cm、幅(0.3-)0.4〜0.5(-0.7)cm、縁は全縁かわずかに鈍鋸歯縁。質はやや硬い草質、濃黄緑色、両面有毛で裏面には線形の鱗片も混じる。
     葉柄は淡褐色〜赤褐色、長さ(1.3-)2.7〜5.7(-8.8)cm、頂端に関節がある。鱗片は全面にあるが特に葉柄基部には密にあり、披針形〜卵状披針形で淡褐色、長さ(4-)4.9〜5.9(-6.2)mm。毛は疎らにあり、淡褐色の多細胞毛。
     胞子嚢群は羽片の辺縁からわずかに内側に1列に並び、円形で、径(0.5-)0.6〜0.9(-1.3)mm。包膜は楯状で胞子嚢を包み、不規則に細裂し、長い縁毛がある。

  • 分布・生育地 :
     北海道〜九州(熊本・宮崎県以北) (国外:朝鮮、中国、台湾、ロシア(極東))
     日当たりのいい山麓の岩上、石垣

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 2007年8月17日  山梨県北岳山麓
     中上・全体2 2008年7月12日  長野県佐久市
     (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック)
     中下・葉 2022年9月4日  長野県下伊那郡
     左下・胞子嚢群 2008年11月15日  島根県出雲市
     右下・葉柄基部鱗片 2024年5月6日  東京都奥多摩

  • 撮影記 :
     全国的に分布するが暖地にはやや少なく、明るく日当たりのいい岩場や石垣で見かけることが多い。
     ただ、山梨県の北岳山麓では林内の木の根元、岩の間に生えていた。
     羽片が左右不斉で全部前側に耳状突起があることや、中軸や葉の表裏に毛があり、特に葉の裏面には線状の鱗片が混じるのもこのシダの特徴で、よく似たコガネシダイヌイワデンダとの違いである。

  • 葉柄基部鱗片

    その他のシダ
イワデンダ2

葉(表)

胞子嚢群