リュウキュウキジノオ(琉球雉の尾)

Plagiogyria koidzumii


リュウキュウキジノオ

  • 科名・属名 :
     キジノオシダ科 キジノオシダ属

  • 特徴 :
     草丈25〜50cmの常緑性シダ。
     根茎は水平に数cm伸び、先端に葉を叢生する。
     葉は2形で単羽状、栄養葉の葉身は15〜30cm、幅は広いところで10cm程度。葉柄は10〜25cm。
     頂羽片ははっきりせず、側羽片は広披針形で、大きいものは長さ7cm、幅1.2cm。基部はくさび形で、上部の羽片を除いて有柄、辺縁は基部を除き、はっきりした鋸歯縁。
     胞子葉は栄養葉の2/3程度の高さで、羽片は線形で有柄、胞子嚢はやや隆起した脈に沿って胞子嚢群を作る。

  • 分布・生育地 :
     沖縄(西表島)   谷間の湿った岩壁

  • 撮影月日・場所 :
     2010年9月11日  沖縄県西表島
     中・胞子葉    同  上
     左下・胞子嚢群    同  上
     右下・栄養葉側羽片    同  上

  • 撮影記 :
     西表島の源流部、その岩壁に自生するオオクサアジサイの花に出会うため、沢を遡行し滑りやすい林下をよじ登った。
     苦労の甲斐があって水の滴る岩壁の下、オオクサアジサイの淡紫色の花に出会えた。
     花を撮影していると、同行したKさんからこのシダがあると声がかかった。
     足元に気をつけながら岩壁を横に這い、岩肌に群生しているシダの下についた。
     側羽片の縁に鋸歯があるという特徴を確認し、栄養葉より高くならないということが特徴の胞子葉も幸いなことに見ることができた。
     見た目はあまり変哲のないシダで台湾にも分布しているが、日本では西表島だけに知られている。

  • 羽片

    その他のシダ
胞子葉

胞子嚢