ヨゴレイタチシダ(汚鼬羊歯)

Dryopteris sordidipes


ヨゴレイタチシダ1


  • 科名・属名 : オシダ科 オシダ属

  • 特徴 :
     草丈60〜100cmの常緑性シダ。
     根茎は斜上し、塊状で葉を叢生する。
     葉は2回羽状複生〜3回羽状深裂、葉身は三角状卵形、長さ(32-)35〜42(-48)cm、幅(17-)21〜24(-27)cm。側羽片は(19-)21〜23(-25)対、最下羽片が最大で非相称の三角状卵形、下向き第一小羽片が最も大きく、長さ(14-)15〜17(-18)cm、幅(6.5-)8.5〜12(-15)cm。2番目以降は三角状披針形。小羽片は狭三角形で2次小羽片は長楕円状披針形、長さ(1.2-)2〜2.8(-3.4)cm、幅(0.8)0.9〜1.2(-1.5)cm、小羽片は鋭頭、2次羽片鈍頭〜鋭頭、波状縁〜浅い鋸歯縁。質は柔らかい革質、表面は光沢のない暗緑色。
     葉柄は淡緑色、長さ(27-)34〜44(-52)cm。鱗片はやや密、黒褐色で基部のものは褐色、狭披針形〜線状披針形、長さ(8-)10〜14(-16)mm。基部以外の葉柄や葉軸、羽軸の鱗片は黒褐色で、圧着してつく。
     胞子嚢群は葉身、羽片の頂点側からつき、小羽軸と辺縁の中間生〜中肋寄り、円形で径(0.8-)0.9〜1.1(-1.2)mm。包膜は円腎形で全縁、灰白色。

  • 分布・生育地 :
     四国(高知県)、九州(南部)、沖縄 (国外:台湾)
     山地のやや荒れた林下

  • 撮影月日・場所 :
     上・全体1 2012年10月22日  沖縄県名護市
     中上・全体2 2018年4月21日  鹿児島県屋久島
     (上、中上は拡大写真あり、写真をクリック)
     中中・葉(最下羽片) 2015年4月11日    同  上
     中下・胞子嚢群1 2012年10月22日  沖縄県名護市
     左下・胞子嚢群2 2018年4月21日  鹿児島県屋久島
     右上・葉柄基部鱗片    同  上
     右下・葉軸鱗片 2012年10月22日  沖縄県名護市

  • 撮影記 :
     黒色の鱗片が葉柄や中軸、羽軸にまで圧着してつく様子が、汚れているように見えることから和名がつけられている。
     本土では四国や九州の南部にしかないが、沖縄などでは普通に見られる。ただ、和名ほど他のシダに比べて汚れているようには感じはしないが。
     いかにもシダらしい形をしていて、本土であれば同定に苦労するが、沖縄ではこういう形のシダの種類が少ないので比較的同定しやすい。
     比較的明るい樹林下、ゴロゴロした岩の多い斜面に生えていた。近くにはタネガシマムヨウランの花が咲いていた。

  • 葉柄基部鱗片

    葉軸鱗片

    その他のシダ
ヨゴレイタチシダ2

葉(最下羽片)

胞子嚢群1

胞子嚢群2