リュウキュウハイノキ(琉球灰の木)

Symplocos okinawensis


リュウキュウハイノキ1

  • 科名・属名 : ハイノキ科 ハイノキ属

  • 特徴 :
     高さ5〜7mの常緑小高木。
     2年枝は紫褐色を帯び無毛、1年枝は褐色で初めさび色の圧毛がある。
     葉は単葉で互生し、楕円形〜長楕円形、長さ4〜6cm、幅1〜2.5cm。先は鋭尖頭、基部はくさび形、縁にはごく低い鋸歯がある。質は薄い革質、両面無毛、中肋は両面共に突出する。葉柄は2〜4mm。
     花は葉腋から出た花序にやや散房状に3〜5個つき、花冠は白色で5深裂し、径5〜6mm。萼や苞には淡褐色の短い圧毛がある。苞や小苞は宿存する。
     果実は長楕円形で長さ7〜10mm、圧毛がある。

  • 分布・生育地 :
     沖縄(沖縄島) (国外:日本固有)
     山地林内

  • 花期 :   10月

  • 撮影月日・場所 :
     2015年10月7日  沖縄県国頭郡
     中以、下全て    同  上
     (上、中は拡大写真あり、写真をクリック)

  • 撮影記 :
     オキナワヤブムラサキの紫色の実を撮影に入ったやんばるの山中、道端にこの花が咲き始めていた。
     この科の花は春頃に咲くものが多く、アオバナハイノキは淡紫色の美しい花を見せてくれるが、秋から冬にかけて咲く種類もいくつかある。
     花はいずれも小さく繊細な感じで、やはり秋より春が似合うと個人的には思っている。

  • 葉

    同じ科の仲間の花
リュウキュウハイノキ2

花