エゾノコギリソウ(蝦夷鋸草)

Achillea ptarmica var. macrocephala


エゾノコギリソウ1

  • 科名・属名
  • : キク科 ノコギリソウ属

  • 特徴

  •  草丈10〜80cmの多年草。
     葉は長楕円形で長さ3〜7cm、大きな切れ込みはなく細かい鋸歯がある。葉の基部は半ば茎を抱く。
     頭花は茎の先に散房状につき、白色で径約2cm。舌状花は2列に並び、12〜19個あり、総苞には密に綿毛がある。

  • 分布・生育地

  •  北海道〜本州中部以北
     山地や海岸近くの草原

  • 花期
  • :  7〜9月

  • 撮影月日・場所

  •  1992年8月8日  北海道知床半島
     中 1984年7月21日  北海道礼文島
     左下・花 2014年7月11日  北海道知床半島
     下右・葉    同  上

  • 撮影記

  •  8月に入ると、北海道のオホーツク海側はすっかり秋の装いだ。エゾノヨモギギクなどこの時期から咲き出す花もあり、撮影に出かけた。
     この花は、海を見下ろす草原に、モイワシャジンなどとともに咲いていた。
     ノコギリソウの仲間は似ているものが多く区別しにくいが、この花は葉の縁が羽状に裂けず細かな鋸歯があるだけなので、葉を見ると区別できる。

    葉

    同じ科の仲間の花
エゾノコギリソウ2

花