|
- 科名・属名 : キク科 ムカシヨモギ属
- 特徴 :
草丈10〜30cmの多年草。
ミヤマアズマギクによく似ていて、蛇紋岩変形型の変種である。
母種との違いは、葉の幅が2〜5mmと細く、毛はほとんど生えないということである。
- 分布・生育地 :
本州(谷川岳、至仏山) (国外:日本固有) 蛇紋岩の礫地
- 花期 : 6〜7月
- 撮影月日・場所 :
1983年7月3日 群馬県至仏山 (上は拡大写真あり、写真をクリック) 中・花 2015年7月13日 同 上 下・葉 同 上
- 撮影記 :
尾瀬の至仏山は蛇紋岩でできているため、この特殊な土壌に適応した特産種が多い。
この花も他の山であればミヤマアズマギクとなるところであるが、この山では葉が狭くて毛がほとんどなくなり、変種になっている。
至仏山に登ると途中の蛇紋岩地から、ホソバヒナウスユキソウなどとともに咲いている。
同じ科の仲間の花
|